参鶏湯の日は夏に3回!韓国版土用の丑の日「伏日」にはおいしい参鶏...いでれー2019年7月12日夏を乗りきるために、滋養のつくうなぎを食べる「土用の丑の日」。これと似たような習慣が韓国にもあります。「伏日」といわれ、夏の間に3回あるその日には、参鶏湯をいただきます。この夏は参鶏湯の名店、「韓国食堂 入ル坂上ル」で滋養をつけてはいかがで...
みりんのふるさと、愛知県碧南を訪ねて~杉浦味淋株式会社いでれー2019年7月23日和食には欠かせないみりん、みなさんどのように選んでいますか?実はみりんはお酒の1種で、飲めるものだったりします。みりんの歴史や料理に使っているみりんの分類に触れながら、愛知県碧南市にある杉浦味淋株式会社のみりん造りについてご紹介します。
神仏×食 ~開運の相乗効果~Vol.53 光源寺(長崎県)柴尾真理2019年9月17日お彼岸やお盆に行きたくなる“あの世”に近い長崎の寺町 九州の観光地として人気の長崎県長崎市。 なかでも立派なお寺が並び立つ寺町は、私が大好きなエリアです。 各寺の石塀が並ぶ小路からは、山の斜面いっぱいに広がる墓所が見えます。お墓の景色を美し...
ゆずの季節に作りたい保存食あれこれ(後編)いでれー2018年2月2日前編ではゆずポン酢、黄ゆず胡椒の作り方をご紹介しましたが、後編はゆずの残りの皮を使ったゆべしづくりについて。ゆべしというと和菓子と珍味の2種類があるので、和菓子の方を想像される方も多いかと思います。 今回作るのは珍味の方。古くからあるもので...
47都道府県の「発酵食品」大集合!「Fermentation Touri...めぐり2019年6月21日近年の健康ブームで、世界でもトレンドとなっている発酵食品。47都道府県の知られざるローカル発酵食品が大集結した「Fermentation Tourism Nippon」というイベントは、7/8まで東京・渋谷ヒカリエにて開催中です。
イベント・展示会47都道府県の「発酵食品」大集合!「Fermentation Tourism Nippon」近年の健康ブームで、世界でもトレンドとなっている発酵食品。47都道府県の知られざるローカル発酵食品が大集結した「Fermentation Tourism Nippon」というイベントは、7/8まで東京・渋谷ヒカリエにて開催中です。
イベント・展示会バレンタインデー間近!2019年は、ルビーチョコレートに大注目!華やかな一大イベント、バレンタインデー。 毎年いろいろなチョコレートが並びますが、2019年は「ルビーチョコレート」に注目が集まっています! 「でもルビーチョコレートっていったい何?」という方も多いのでは。 今回は話題のルビーチョコレートについてと、ルビーチョコレートを使ったバレンタイン限定商品をご紹介します。 「20...
イベント・展示会ひと足先にお味見!2019年髙島屋のおせち料理マスコミ内覧会9月の下旬は、はやいものでおせち料理の予約が始まるシーズン。2019年は、どんなものが登場するのでしょう? 「2019年髙島屋のおせち料理 マスコミ内覧会」へ参加した様子をレポートします。 メモリアルイヤーを記念した 髙島屋限定品が登場 会場に用意されたのは、髙島屋のおせち料理1000点以上から厳選された約30種類。 ...
イベント・展示会9月14日からスタート!人気パン屋など63店舗が集まる“パンタスティック!!”な17日間憧れの老舗のパンやSNSで話題を集めているパン、ずっと気になっていた関西のパン……。そんなパンとのワクワクする出合いがギュッと詰まった「パンタスティック!! 2018 AUTUMN@コクーンシティ」が開催されます。 埼玉県のパン屋さんを中心に 計63店舗が大集結 「パンタスティック!! 2018 AUTUMN@コクーン...
イベント・展示会はるのパン祭り in雑司が谷・手創り市。春はパンの季節なんです。「春のパン祭り♪」 某パンメーカーのCMソングが頭に鳴り響きますが、あれではありません。 しかし、あのフレーズがあって、これがある。春はパンイベントがなぜか目白押しです。いちじく入りのパンとベーグルをこよなく愛する私、もちこがお送りします、パン祭りレポートです。 毎月テーマが異なる手創り市 春のテーマはパン! 毎月、東...
イベント・展示会創業70周年の銀座コージーコーナーが「お箸でケーキ、はじめましょう。」キャンペーンを実施中!銀座コージーコーナー(以下:コージーコーナー)が創業70周年を迎え、記念キャンペーンを行っています。 1月には第1弾キャンペーンとして「ジャンボシュークリーム(カスタード&ホイップ)」を発売。 3月15日からは、それに続く第2弾キャンペーンとして「お箸でケーキ、はじめましょう。」を実施しています。 売店で税込1,200...
イベント・展示会東京ラーメンショー2017、ついに開幕!第1幕で注目していたラーメンを食べてきた日本最大級のラーメンイベント、 「東京ラーメンショー2017」の第1幕が 10/26(木)よりスタートしていますよ~! 行列ができる前に行くのが吉 スタートの10時に遅れること30分あまり。もうすでにラーメンをすすっている人がたくさんいます。 さすがに平日の朝ということもあり、行列ができている、とまではいきませんが、...
イベント・展示会日本最大級のラーメンイベントが今年も!東京ラーメンショー2017 食べどころ解説東京ラーメンショーは、 日本全国からよりすぐりのラーメンを一堂に集めた 日本最大級のイベントです。 今年もやってきますよ。ラーメン好きも、まあ普通に好きな人も集まってくる、日本人大好きラーメンの祭典が。 開催期間は第1幕が2017年10月26日(木)~10月31日(火)、第2幕が11月1日(水)~11月5日(日)。 2...
イベント・展示会がっつり楽しむ!肉フェスレポート 後編前編に引き続き、肉フェスの様子をお伝えします。肉の店舗は18店舗ありましたが、残念ながら食べられなかったメニューのうち、一部をご紹介します。 肉バル Carne Tribe 「幻のみなせ牛 秋田育ちの黒毛和牛ステーキ」 栗駒山麓の豊かな自然に囲まれて育ったみなせ牛は、柔らかな肉質が特長。 秋田県湯沢市の一軒の畜農家でし...
イベント・展示会がっつり楽しむ!肉フェスレポート 前編各地で開催されている肉好きの祭典。 肉フェス。 2014年から始まったこのイベントは累計来場者数が500万人を突破し、全国の肉好きを巻きこみながら、拡大し続けています。 今年の秋は9/14~18の5日間、東京と大阪2都市で開催されました。 今回、東京の最終日に参加してみました。 最寄りの駒沢大学駅を降りると出迎えるよう...