参鶏湯の日は夏に3回!韓国版土用の丑の日「伏日」にはおいしい参鶏...いでれー2019年7月12日夏を乗りきるために、滋養のつくうなぎを食べる「土用の丑の日」。これと似たような習慣が韓国にもあります。「伏日」といわれ、夏の間に3回あるその日には、参鶏湯をいただきます。この夏は参鶏湯の名店、「韓国食堂 入ル坂上ル」で滋養をつけてはいかがで...
みりんのふるさと、愛知県碧南を訪ねて~杉浦味淋株式会社いでれー2019年7月23日和食には欠かせないみりん、みなさんどのように選んでいますか?実はみりんはお酒の1種で、飲めるものだったりします。みりんの歴史や料理に使っているみりんの分類に触れながら、愛知県碧南市にある杉浦味淋株式会社のみりん造りについてご紹介します。
神仏×食 ~開運の相乗効果~Vol.53 光源寺(長崎県)柴尾真理2019年9月17日お彼岸やお盆に行きたくなる“あの世”に近い長崎の寺町 九州の観光地として人気の長崎県長崎市。 なかでも立派なお寺が並び立つ寺町は、私が大好きなエリアです。 各寺の石塀が並ぶ小路からは、山の斜面いっぱいに広がる墓所が見えます。お墓の景色を美し...
ゆずの季節に作りたい保存食あれこれ(後編)いでれー2018年2月2日前編ではゆずポン酢、黄ゆず胡椒の作り方をご紹介しましたが、後編はゆずの残りの皮を使ったゆべしづくりについて。ゆべしというと和菓子と珍味の2種類があるので、和菓子の方を想像される方も多いかと思います。 今回作るのは珍味の方。古くからあるもので...
47都道府県の「発酵食品」大集合!「Fermentation Touri...めぐり2019年6月21日近年の健康ブームで、世界でもトレンドとなっている発酵食品。47都道府県の知られざるローカル発酵食品が大集結した「Fermentation Tourism Nippon」というイベントは、7/8まで東京・渋谷ヒカリエにて開催中です。
朝ごはん、なに食べる?スープまで飲み干したくなる!「T’sたんたん」の朝から担々麺東京駅のJR京葉線に向かう通路上にあるショップゾーン「京葉ストリート」。こちらにお店を構える「T’sたんたん」で、朝から担々麺が食べられると聞き取材してきました。 ビーガンの方はもちろん ヘルシー志向の方も来店 T’sたんたんは、肉・魚介類・卵・乳製品といった動物性食材を使わずに仕上げたメニューが揃うお店です。蜂蜜も使...
朝ごはん、なに食べる?肉が旨いカフェ「NICK STOCK」の朝から食べたい、極太ホットドッグ!JR田町駅からすぐのところに誕生した複合施設「msb Tamachi(ムスブ田町)」。11月15日、この新スポットにオープンした「NICK STOCK msb Tamachi店」の朝ごはんをご紹介します。 モーニングタイムから お肉メニューが豊富 JR田町駅の芝浦口(東口)を出て直通のデッキを歩くことわずか1分。「肉が...
朝ごはん、なに食べる?お茶漬けが食べたい朝はここで決まり!「こめらく ニッポンのお茶漬け日和。」外食では意外にも食べられるお店が限られるお茶漬け。しかも朝ごはんとなると、そのお店はかなりしぼられます。手軽に食事を済ませたいときや食欲があまりないとき、海外旅行から帰ってきたとき……。そんなときに頼りになる創作出汁茶漬けの専門店をご紹介します。 7時から10時のメニュー 「ニッポンの朝ごはん」 「こめらく ニッポンの...
朝ごはん、なに食べる?季節に合わせたお米はお米マイスターがセレクト!「おにぎり鈴丸」の朝ごはん東武東上線の中板橋駅近くで朝早くから開店しているおにぎり屋さんを発見しました。その名は「おにぎり鈴丸」。地元のおじいちゃん・おばあちゃん、出勤途中の会社員などなど、たくさんの人の空腹を満たす絶品おにぎりの専門店です。 創作おにぎりを含めて 約20種類をラインナップ 「おにぎり鈴丸」は、店主の渡部亜紀さんとマネージャーの...
朝ごはん、なに食べる?まるで、みんなの“リビング”!「Racines FARM to PARK」でワンプレートモーニング外で過ごすのが心地よい季節になりました。公園の緑を感じながら食事が楽しめる「Racines FARM to PARK(ラシーヌ・ファーム・トゥー・パーク)」の朝ごはんをご紹介します。 公園と一体化したような 開放感のある建物 池袋駅の東口からグリーン大通りを歩いて3分ほどのところにある南池袋公園。かつてこの公園は、多く...
朝ごはん、なに食べる?思わず笑顔がこぼれる「Café Fermata」のパンケーキセットJR武蔵境駅の南口に降り立つと、ひときわ目を引く建物があります。白い立方体に楕円形にくりぬいたような窓。ここは、図書館や生涯学習支援、市民活動支援などの機能を併せ持った複合機能施設「武蔵野プレイス」です。今回は、こちらの1階にある「Café Fermata(カフェ・フェルマータ)」の朝ごはんをご紹介します。 武蔵野市民...
朝ごはん、なに食べる?朝食はもちろんブランチやおやつにも!「TOAST LUCK」の韓国トースト神宮前のお洒落なシェアオフィスの1階にある「TOAST LUCK(トーストラック)」は、韓国トーストの専門店。ソウルと釜山で28店舗を展開しているチェーン店で、取材におじゃましたのは2018年3月にオープンしたばかりの日本初上陸1号店です。 食パンも具材も鉄板で焼くのが 韓国トースト流 日本でトーストといえば、オーブン...
朝ごはん、なに食べる?出勤前につるっと一杯!「UDONつるこし」のモーニングうどん多くの人が行き交う、朝の新宿駅。南口の地下街に位置する京王モールで、「UDONつるこし」の看板を見つけました。鶴がうどんをくわえたイラストが印象的です。働く大人たちの胃袋を支える “うどんのファストフード店”の朝ごはんをレポートします。 女性一人でも入りやすい 和モダンの店内 UDONつるこしは、手軽にセルフで本格的な...
朝ごはん、なに食べる?暑い日の朝ごはんにも!素材にとことんこだわった「KNETEN」のグラノラセット丸ノ内線の茗荷谷駅から公園の深い緑を眺めながら歩くこと10分。「KNETEN」の看板が見えてきます。KNETENはクネーテンと読むドイツ語で、「こねる」という意味を持ちます。店名が表すように、生地を手でこねて一つひとつ手作りした焼き菓子が人気のお店です。 見た目も可愛らしい 手づくりのお菓子たち ビスケットにクッキー、...
朝ごはん、なに食べる?朝ごはん+家電のお試し!燕三条の魅力が詰まった「Gate CAFE」新潟県の燕三条地域に本社を置くツインバード工業株式会社は、TWINBIRDのブランド名で調理機器やクリーナーなどを数多く製造・販売している会社です。今回、取材におじゃましたのは、東京・日本橋。同社が運営する「Gate CAFE」の朝ごはんをご紹介します。 毎日、新潟から直送される 旬の野菜がたっぷり Gate CAFE...