地蔵様と“へちま”に願いを!
個性的かつ、和み系のお寺さん
東京都の上野桜木にある「浄名院(じょうみょういん)」は、1666年に創建された天台宗の寺院です。

お寺が沢山ある周辺エリアの中でも、この浄名院さんは、海外からの観光客も多く訪れるという注目のお寺さんなのです!
現世から来世まで見守ってくださる
“地蔵信仰の寺”として有名
浄名院は昔から“地蔵信仰の寺”として厚い信仰を集めてきました。
そのため境内には、様々なお地蔵さんがおられます。

本堂手前におられる大きなお地蔵さんは、江戸六地蔵の一体に数えられています。
穏やかなお顔立ちに心が和みますね。
他にも、迷いの答えを導いてくださる「うかがい地蔵」もおられます。
迷っていることを思い浮かべながら地蔵菩薩像を持ち上げてみて、思っていたよりも軽ければGOサイン、重ければNGサインなのだそう。
体の痛い部分や良くしたい部分と同じところをゴシゴシ洗うことで、ご利益をいただける「あらい地蔵」もおられるので、境内くまなくお参りしてみてくださいね。
これぞ集団のチカラ!
境内がお地蔵さんで埋め尽くされる
浄名院ならではの特徴といえば、境内一面を埋め尽くすお地蔵さんの集団です!
遠くから見ると墓石に見えますが、近づいてみると1体1体お地蔵さんが彫られています。
その数およそ2万8000体(全国中には4万8000体)!!!
圧巻のひと言です~~~

咳や喘息で悩む人は是非!
“へちま”パワーで健康に
浄名院のもう一つの愛称は、「へちま寺」。
境内にはへちまを抱えた「へちま地蔵」がおられ、咳や喘息の苦しさを和らげてくださることで有名です。

毎年旧暦の8月15日には、天台宗の秘法を用いた「へちま加持祈祷会」が行われていて、全国から参拝者が訪れるそう。
このタイミングで一度参拝してみたいですね。
紹介したスポット
■浄名院
東京都台東区上野桜木2-6-4
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/jyomyoin/
お洒落な古民家で見つけた
塩とオリーブオイル専門店
浄名院からほど近く、80年前の古民家を利用した複合施設「上野桜木あたり」の中に、面白いお店を発見しました!

そのお店は、塩とオリーブオイル専門店「おしおりーぶ」。
店名のとおり、塩とオリーブオイルの販売店であり、カフェも併設しています。
散策の休憩には
オリーブをチャージ!
カフェのカウンターの黒板には、店内でも購入できるオリーブ、ビネガー、バルサミコなどを使ったオリジナルドリンクのメニューがびっしり書いてあります。

今回私が注文したのは、「オリーブティー」と「オリーブの盛合せ」。
そしてお酢にもこだわっているとのことで、アップルビネガーのドリンクをセレクトしました。

オリーブティーはスッキリとした淡い味わいで、クセがなくゴクゴク飲めます。
その分、3種類のオリーブの味比べがしっかりできますね。
砂糖をまぶした甘いオリーブ「おりーぶぐらっせ」は新鮮!
組み合わせは無限大!
オリーブオイルと塩とビネガー
カフェの後でおすすめなのが、専門店ならではのテイスティングと、オリジナルの調味料づくり!
専門知識を持つスタッフが、オリーブオイルはもちろん、塩やビネガーに至るまで分かりやすく説明しながらテイスティングさせてくれるのです。

オリーブオイル一つとっても、若い実と熟した実では風味が異なるほか、燻製してスモ―キ―な味わいに仕上げたり、にんにくやバジルなどのフレーバーを加えたりと、何種類ものオイルが存在します。
さらにそのオイルに様々な塩やビネガーを加えることで、組み合わせは無限大に!
市販の醤油やめんつゆ、マヨネーズもオリーブオイルを加えると、レストランの味わいに変化するから不思議です。
へちま寺から、おしおりーぶのある上野桜木コース、美と健康がイッキに加速しそうですね♪
紹介したスポット
■おしおりーぶ
東京都台東区上野桜木2-15-6 あたり2-1
http://oshiolive.jp/