奥太宰府の穴場的パワースポット
縁結びの願掛けならここ!
縁結びの神様である玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、男女の間はもちろん、人間関係全般のご縁を結ぶ神社として厚く信仰されてきた「竈門(かまど)神社」。
神社がある宝満山は、古い時代から神様が宿る霊山として知られていて、かの仏教界のスーパースター・最澄や空海も訪れているのです!
大宰府政庁の鬼門除けの場だったことから、厄除けの神様としても信仰されています。

グッドデザインな授与所に
気分が上がる!
竈門神社は創建1350年という歴史ある神社ですが、対極にある新しさでも注目を集めています。
それは古くからある神社建築とモダンなセンスがうまくミックスされた“グッドデザイン”。
特に目をひくのがお守りやお札をいただく授与所です。
なんとガラス張りの自動扉で覆われていて、緩やかな弧を描くように、カウンターが配されているのです!巫女さんが美しく見えるように設計されているのだとか。
この空間、とっても素敵ですね♡

縁結び守りも
スタイリッシュに
授与所は空間だけでなく、お守り自体もグッドデザインです。

境内には、故事に由来する「再会(さいかち)の木」があって、その実を模したチャームがついた「恋守り むすびの糸」が人気なのだそう。
文字通り、再びご縁が結ばれるだけでなく、縁結び全般の願いを後押ししてくださるお守りなのだとか。その他のお守りやお札も、一つ一つがお洒落なので、参拝記念のお土産にしたくなります。
桜と紅葉が有名
素敵なイベントも開催される
竈門神社のご神紋は、淡い色あいが素敵な桜です
実際に神社は桜の名所としても人気なんですよ。

秋のもみじ祭りと並んで、春のさくら祭りも開催されています。
ライブやマルシェなど、これまたお洒落なラインナップで、沢山の参拝者の方々が訪れているんですよ。
こちらの神社では、FacebookやInstagramで随時情報を公開されているので、イベント情報はこちらをチェックしてみてください。
四季折々の境内の風景にも癒されますよ~~
紹介したスポット
■竈門神社
福岡県太宰府市内山883
http://kamadojinja.or.jp/
窓外に田園風景が広がる
アンティークなカフェ
竈門神社を参拝した後は、カフェ「人と木」さんでランチやお茶をするのがおすすめです。

アンティーク調のインテリアが落ち着いた雰囲気で、窓からは田園風景が眺められます。

パリっと、しっとり
名物の「アップルパイ」
こちらの看板メニューといえば、「アップルパイ」です。

お店で手作りされているアップルパイは、パリッとしたパイ生地と、中のしっとりしたりんごの相性が抜群!
特にりんごがジューシーで、自然な甘さがいいですね~~
お土産にお持ち帰りもできます。
肉好きにはたまらない
ハンバーグも外せない!
しっかりご飯を食べたい!という人には、ハンバーグがおすすめです。

粗挽きの和牛ミンチだから、まるでお肉そのものを食べているよう!
噛みしめると肉汁があふれだすこの感覚、たまりません。
定番の洋食メニューやスイーツを丁寧に提供している人と木さん。
料理の美味しさはもちろん魅力ですが、ホッとするような空間で出迎えてくださいます。
縁結びの神社を参拝した後に相応しい、とっても素敵なカフェです。
紹介したスポット
■人と木
福岡県太宰府市内山609-9(2018年3月に現在地に移転)
ホームページなし