いざ、参らん!
天孫降臨の地・霧島へ
日本の神様の中でも最高位にあたる天照大御神(あまてらすおおみかみ)からの神勅を受け、この地上界に降り立たれた瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)。
この古事記でも有名な神話「天孫降臨」の舞台となるのが、鹿児島県から宮崎県に広がる霊峰・高千穂峰です。
今回ご紹介する「霧島神宮」は、この高千穂峰の麓・霧島の地に位置します。

凛とした空気が漂う聖域
素晴らしいご神気を感じる神社
老杉の深い緑の参道を1歩1歩進むと、パッと視界が開けて社殿が現れます。
社殿の向こうには神様が降りたたれた霊峰がそびえ、青い空と赤い社殿のコントラストが絶景です!
天孫降臨の主役である瓊瓊杵尊をお祀りする霧島神宮は、創建が6世紀という、かなり古い歴史を持った神社。
度重なる火山の噴火で、およそ300年前から現在地に鎮座されているそうです。

神が宿る木々のパワー
霧島の緑の深さに圧倒される
霧島神宮の魅力の一つに挙げられるのが、緑の美しさです。
聖域へと誘う深い緑の参道はもちろん、境内にそびえるご神木にも驚かされます。
樹齢800年といわれるこの杉は、高さが約38m!
下から見上げると、思わずひれ伏したくなります。

木々のパワーをいたるところで感じられる、素敵な場所です。
龍馬とお龍ゆかりの地
縁結びのご利益でも人気
坂本龍馬が、妻のお龍を伴って訪れたここ霧島は、日本初のハネムーンの地としても有名です。
そのため霧島神宮でも、龍馬とお龍の絵馬があったり、記念撮影ポイントがあったりします。
これも参拝の楽しみなんですよ~~

もともと霧島神宮では、3世代の夫婦神をお祀りしているので、ご縁結びや夫婦円満のご利益もいただけそうです。
力強く、愛があふれる霧島神宮に、是非一度お参りしてみてください♪
■霧島神宮
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
http://www.kirishimajingu.or.jp/
店のどこからでも緑を感じる
神宮近くの古民家カフェ
お腹がすいたら、霧島神宮から近いランチ「オリーブの木」へ。
休日のランチタイムは利用待ちになるほど大人気のお店です。


室内は畳の和室にテーブル席が配され、ほっこり落ち着く感じ。
ウッドデッキのテラス席もあって、ナチュラルな雰囲気がいいですね~~
手間暇かけて丁寧につくられた
ヘルシーランチが美味!
人気のランチメニューは、「器ランチ」と「きりしまキーマカレー」ですが、私は器ランチを注文しました。
その名のとおり、温かみのある器に並ぶのは、雑穀米やシャキシャキのサラダなど、体に優しいメニューの数々。 品数が多いから、いろいろ食べられて嬉しいです!

豆乳のまろやかさ、黒糖の甘み
デザートで霧島の味覚を堪能!
器ランチはデザート付きなのですが、かなり豪華なセット内容で気分が上がりました!

この日は豆乳の杏仁プリンとほうじ茶のケーキ。
豆乳の杏仁プリンは地元の「小谷豆腐店」の豆乳を使っているそうで、豆乳そのものの味がしっかりしているのに驚き!
ほうじ茶のケーキは黒糖の濃厚な風味がしましたが、鹿児島といえば黒糖ですもんね~~
散策の疲れがイッキに癒えるような美味しさでした。
オリーブの木さんはとにかく人気店なので、休日は特に早めの来店がおすすめです。 是非とも立ち寄ってみてくださいね!
■オリーブの木
鹿児島県霧島市田口2390
http://www.kininaru-ki.com/index.php