濃い味と言えば、で思い浮かぶ名古屋めし。
名古屋味噌を使った、どて煮専門店「名古屋味噌 どて子」の新メニュー試食会に参加してきました。
レポート①では名古屋味噌の豆知識を中心にお伝えしましたが、今回はいよいよメインの試食レポートをお送りします。
濃い味好きには堪らない、魅力の料理の数々をご覧あれ!
いざ試食!
「おいしい!」と思わず叫ぶオススメメニュー
さて、いよいよ待ちに待った試食タイム。
既存商品も含めてフード66品、ドリンク46品をさすがにすべて試食することはできませんでしたが、結構な量を味わわせていただきました。
その中でも特に「これは!」と思ったオススメを、いくつかご紹介いたします。とは言え、どれもこれも濃いめの味わいが癖になる料理ばかりだったので、他のメニューが気になる方は実際にお店へ足を運んでみてくださいね!
①すべての基本「どて煮」

やはり「どて煮専門店」を名乗るお店ならば、これを食べなければ始まりません!
とてもよく味がしみこんでいそうな黒々としたモツを、ネギと一緒にいただきます。
口に入れた瞬間に感じるのは「甘い!」の一言。
味噌がとても深い味わいを生み出しており、豆味噌の良さをダイレクトに感じられます。八丁味噌よりも癖が薄らいでおり、どちらかと言うと親しみやすい味噌といった雰囲気。確かにこれは白米が欲しくなる味です。
とは言え、少し甘めの味付けなので、スパイスに七味をささっと振りかけて、もう一口。
……七味は正義。
甘めの味噌味に仕上げられたモツ&こんにゃくが、七味の辛さと絶妙に相まって、これこそ最高の白米のお供であり、ビールのお供であると主張してくるようです。
ご飯と一緒に食べたい方は「どてめし」、辛めが好みの方は「どてから」とバリエーションもいろいろ。「どて子」に来たら、まずは絶対に食べておきたい基本です。
②揚げもの×カレー×どて煮=最高「どてカツカレー」

……新しい発見です。
こんな格言があります。「カロリーが高いものほど、おいしく感じる」。
まさにそれです。
カロリーが気になる?そんな無駄に女子力意識した発言は捨てましょう。おいしいものはおいしいのです、今食べなくていつ食べると言うのか!
カツカレーにどて煮ってどうなの?と思うかもしれませんが、これが最高に合います。
半信半疑でこちらを口にしたところ、あまりのおいしさに無言でもくもくと食べ続け、同行していたカメラさんに笑われました。
カレーは味噌が溶け込んだことでコクが増し、まるで老舗レストランで出されるビーフシチューのような奥深さとまろやかさ。
揚げたてアツアツのさっくりしたカツ、そして白米。
ただでさえ贅沢な味わいのカレーが、単品でもおいしいカツと絡む最高のおいしさ。
……とまあ、思わず食レポ風に書いてしまいたくなるほどです。
今回追加された新メニューのひとつで、ボリュームも満点のこちらは並サイズで900円。
がっつりおいしいものを食べたい!という方にはオススメのメニューとなります。
③一風変わったおいなりさん「焼きいなり」

中にはどて煮が混ぜ込まれたご飯が。
名古屋の人っておいなりさん焼くの普通なのだろうか……と思いきや、このお店オリジナルのメニューだと教えていただきました。
どて煮を混ぜ込んだご飯をお揚げで包み、さらに表面を焼いた、その名も「焼きいなり」!
元々甘めのおいなりさんが、どて煮の混ぜご飯が使われたこととお揚げの表面を焼いたことで、全体的に甘みを増したという印象です。
くせになる濃い甘さは、辛口の日本酒やビールと相性が良さそう。
お子さんがいるご家庭ではお土産に持って帰ると喜ばれるかもしれません。
④試食会参加の女性陣から注文殺到!
「すいおう(翠王)」

今回の試食会では結構な数の女性陣も参加されていたのですが、特にその女性達からの注文が殺到していたドリンクが「すいおう」というノンアルコールドリンクです。
こちらは、さつまいもの葉と茎を顆粒した、健康野菜ジュース。女性に嬉しいビタミンとミネラルが豊富ということもあり、グラスが空いた女性は次から次へとこのドリンクを頼むという状況になっていました。
濃いめの緑茶のような印象がありつつも、すっきりとしていて飲みやすいドリンクです。1杯220円と、値段も良心的。
お酒は苦手、折角なら美容と健康も意識したものを飲みたい……
そんな女性には嬉しい飲み物となっています。
コテコテの名古屋めし、
濃い味好きは是非「どて子」へ!
2時間ほどの試食会もあっという間にお開き。
なんだか普通にご飯とお酒を呑みに来てしまったような感じではありましたが、たくさん食べてたくさん呑む、「どて子」の味をしっかりと体感させていただきました。
ここではご紹介できませんでしたが、軽く食べたいなという方にオススメのどて煮を乗せた「ころうどん」や名古屋味噌をたっぷり塗った焼きおにぎり、名古屋と言えばな味噌煮込みうどん、真っ黒に煮込まれた味噌おでんなど、まだまだおいしいメニューはたくさんあります。
価格もメニューの大半が1,000円以下で、とてもリーズナブル。サラリーマンはもちろん、女性にも子供にも幅広く味わってもらえそうなところがとても魅力的です。
何よりもお店側の「関東の人に名古屋の味を知ってもらいたい!」という熱い想いによって作りだされたおいしさ。濃い味好きな方も、そうでない方も、一度は味わっていただきたいと思います。
<お店情報>
名古屋味噌 どて子 西荻窪店
東京都杉並区西荻窪3-25-5 とみやビル1F
03-5344-9803
営業時間:全日16:00~23:00