参鶏湯の日は夏に3回!韓国版土用の丑の日「伏日」にはおいしい参鶏...いでれー2019年7月12日夏を乗りきるために、滋養のつくうなぎを食べる「土用の丑の日」。これと似たような習慣が韓国にもあります。「伏日」といわれ、夏の間に3回あるその日には、参鶏湯をいただきます。この夏は参鶏湯の名店、「韓国食堂 入ル坂上ル」で滋養をつけてはいかがで...
みりんのふるさと、愛知県碧南を訪ねて~杉浦味淋株式会社いでれー2019年7月23日和食には欠かせないみりん、みなさんどのように選んでいますか?実はみりんはお酒の1種で、飲めるものだったりします。みりんの歴史や料理に使っているみりんの分類に触れながら、愛知県碧南市にある杉浦味淋株式会社のみりん造りについてご紹介します。
神仏×食 ~開運の相乗効果~Vol.53 光源寺(長崎県)柴尾真理2019年9月17日お彼岸やお盆に行きたくなる“あの世”に近い長崎の寺町 九州の観光地として人気の長崎県長崎市。 なかでも立派なお寺が並び立つ寺町は、私が大好きなエリアです。 各寺の石塀が並ぶ小路からは、山の斜面いっぱいに広がる墓所が見えます。お墓の景色を美し...
ゆずの季節に作りたい保存食あれこれ(後編)いでれー2018年2月2日前編ではゆずポン酢、黄ゆず胡椒の作り方をご紹介しましたが、後編はゆずの残りの皮を使ったゆべしづくりについて。ゆべしというと和菓子と珍味の2種類があるので、和菓子の方を想像される方も多いかと思います。 今回作るのは珍味の方。古くからあるもので...
47都道府県の「発酵食品」大集合!「Fermentation Touri...めぐり2019年6月21日近年の健康ブームで、世界でもトレンドとなっている発酵食品。47都道府県の知られざるローカル発酵食品が大集結した「Fermentation Tourism Nippon」というイベントは、7/8まで東京・渋谷ヒカリエにて開催中です。
イベント・展示会バレンタインデー間近!2019年は、ルビーチョコレートに大注目!華やかな一大イベント、バレンタインデー。 毎年いろいろなチョコレートが並びますが、2019年は「ルビーチョコレート」に注目が集まっています! 「でもルビーチョコレートっていったい何?」という方も多いのでは。 今回は話題のルビーチョコレートについてと、ルビーチョコレートを使ったバレンタイン限定商品をご紹介します。 「20...
コラム「食べられる花」エディブルフラワーで食卓をより華やかに、魅力的に!皆さんはエディブルフラワー(edible flower)という言葉を聞いたことがありますか? エディブルフラワーとは「edible=食べられる、flower=花」を意味し、観賞用の花とは違って、野菜と同じように安心して食べるためにつくられたお花のことです。種類は100以上あり、スーパーやデパートの食料品売り場、インター...
トレンドフード2017年 トレンドワード3選2017年 トレンドキーワード「インスタ映え」 食品業界、飲食業界が最も注力したであろう「インスタ映え」。 映えのするメニュー開発、思わず写真を撮りたくなる内装など、とにかく「映え」の1年でした。 かくいう私も今年1年、新しいお店の検索はもっぱらインスタグラム。#地名で検索して、おいしそうな写真のお店をピックアップ。そ...
未分類まだ間に合う!? 2017年クリスマスケーキトレンドはやっぱり“フォトジェニック”流行語大賞にも「インスタ映え」が選ばれるほど、今年はとにかくスマホを片手に写真を撮りまくった一年でしたね。 そんな2017年は、クリスマスケーキのトレンドもやっぱり“フォトジェニック”。味はもちろん見た目も特別感のあるケーキが流行しているようです。 今年のトレンドカラーは、レッド! クリスマスのメインカラーといえばレッ...